無料ウェビナー「食用油高騰を乗り切る!フライ油 延命術の基本とポイント」
⇒受付終了しました

Testo_Webinar_20220901.jpg

食品や原材料の価格高騰は、日本だけでなく、世界が直面している大きな問題のひとつです。特に、食品製造や飲食サービスには欠かせない「食用油」の値上げが続いています。昨年以降、大手メーカーは相次いで主要製品の価格改定に踏み切り、実に6回もの値上げを行いました。

食品の品質や安全を維持しながら、油を効率的に使用していくことが、非常に重要になっています。 本ウェビナーでは、食用油脂メーカーの研究員としての経歴も持つ、技術士・中谷明浩氏が「延命術の基本とポイント」を解説します。コスト削減、管理や測定の効率化、HACCP対応などにお困りの方にとってヒントとなる情報をお伝えします。ぜひ、ご参加ください。

 

株式会社テストー主催 ウェビナー 概要

 

テーマ 食用油高騰を乗り切る!フライ油 延命術の基本とポイント
開催日時 2022年9月1日 (木) 15:00~16:30
特別講師 中谷 明浩 (中谷技術士事務所)
対象 食品関連事業にお勤めの方 (食品メーカー、飲食店、スーパーマーケット等)
※測定器をはじめとする機械・設備の販売会社の方は参加をご遠慮ください
参加費 無料 (オンライン開催)
参加方法 Microsoft Teams
・Webブラウザを使用しますので、インターネットにアクセスできる環境でご参加ください。
・スマートフォンでご参加の場合、あらかじめMicrosoft Teamsの Appをインストールしてください。
※PCでご参加の場合、特にソフトウェアのインストールは必要ありません
お申し込み

ページ内のお申し込みフォームより、必要事項をご入力の上お申し込みください。
・お申し込み後、登録完了メールが自動で送信されますが、万が一メールが届かない場合は、こちらよりご連絡ください。
・お申し込みいただいた方にはウェビナー参加リンクを改めてメールでご案内させていただきます。

※お申し込み締め切りは8/30(火)までとなります。
なお、申込受付期間内に定員に達した場合は締め切りとなります。あらかじめご了承ください。

主催 株式会社テストー
講師

中谷 明浩
技術士 (農業部門・食品分野)

中谷技術士事務所代表。食用油脂メーカーで25年、技術・知財畑を歩んだ後、
食用油脂とその関連技術の技術支援を国内外で展開する技術士事務所を設立。
油の技術アドバイザーとして数々の技術課題を解決に導く。
食品化学新聞「食品技術士リレーシリーズ」ベースライター。
「調理現場のフライ油適正管理技術」(2019.3.21掲載)、
「特許情報を食品やビジネスに活用しよう」(2019.9.21掲載) など多数執筆。
著書に『食用油脂の基礎と劣化防止』(幸書房2020年刊行) がある。

中谷技術士事務所公式サイト